
お客様や仲間への感謝は忘れない。 人を大切にすることで、自分の将来も見えてくる。
-
健康事業部
新規開拓部門 営業職 マネージャー
-
2012年入社
佐藤 圭哉
SATOU KEIYA
-
01 入社理由について教えてください。
-
「人のためになる仕事がしたい」
入社の決め手は、人事から届いた一通のメール。 -
高校3年生まで15年間続けたサッカーを通して、諦めないことの大事さや仲間の大切さを学びました。大学では、スポーツ医療を専攻し、人をサポートするやりがいや喜びを知ったことで、就職するなら仲間と協力しながら、人のためになる仕事がしたいと思ったのです。そうした私の想いと合致したのが、個人よりチームで成果を求める姿勢や、チームワークを重視する当社でした。
就職活動中、各社の選考が進むなかで、当社の人事の方から一通のメールが届きました。そこには、人事の方が感じた私の長所がいくつも書いてあったのです。就職できるのか不安だった当時の私は、人事の方の丁寧な対応にとても感動しました。「これだけ人を大事にしてくれる会社なら、いい仲間が集まるだろうし、人のためになる仕事ができる」と思い入社を決めました。
-
「人のためになる仕事がしたい」
-
02 仕事内容について教えてください。
-
マネージャーが100人いれば
100通りのチームがある。
リピーターを増やすチームが私の理想。 -
健康食品や生活用品など、自社商品の販売を通じ、お客様の健康をサポートしています。私は、お客様と楽しい時間を過ごすことを第一に考えているので、サイコロを使ったミニゲームや、時事ネタを盛り込んだ後輩との漫才のようなやり取りなど、楽しい仕掛けをいくつも用意して、お客様に「また来たい」と思える店舗づくりを行っています。
当社は、新規開拓をする際の地域の選定、お客様と行うレクリエーションの中身など、マネージャーに任される裁量の大きさが特徴です。私は、関東エリアを担当しているので、関東一円で新規開拓を行ってきました。ご提案する商品は同じでも、提案方法やチームの雰囲気は責任者によって異なります。自分なりのやり方で店舗づくりができるのは、マネージャーとして大きな魅力ですね。
-
マネージャーが100人いれば
-
03 成長につながったエピソードがあれば教えてください。
-
上司に支えられて挫折を克服
エリアトップの売上を達成しマネージャーへ -
入社4年目に副主任ながらチームを任せてもらったのですが、自分なりに工夫したつもりが上手くいかず、大きな挫折を味わいました。そんな私を見かねた上司から「なにがあっても俺が支えてやるからついて来い」と言われたとき自然と涙がこぼれて、なんだか救われた気がました。入社当時からお世話になっているので、言葉にしなくても私の考えていることが分かったのでしょう。
立ち直った私は、挨拶や話し方など、すべてにおいて細かく気配りするようになり、以前よりも積極的に行動するようになりました。すると、お客様との関係に少しずつ変化が表れはじめたのです。多くの方が私の話に耳を傾けてくださるようになり、商品を購入してくださる方が徐々に増えていきました。気づけばエリアトップの売上を達成するまでになり、2018年1月からマネージャーを任されることになったのです。この仕事に出会わなければ味わえない「感動」だったと思います。
-
上司に支えられて挫折を克服
-
04 一緒に働く仲間や今後の目標について教えてください。
-
未経験の若手でも思い切ってチャレンジできる。
これからも仲間と一緒に成長していきたい。 -
お客様以外で私が大切にしているのが、一緒にチームを盛り上げてくれる2人の後輩です。2人とは、上司と部下という関係を超えた友達のような関係で、仕事終わりにご飯を食べに行ったり、週末に3人で遊ぶことも頻繁にあります。基本2人には、自分が良いと思ったことを自由にやらせています。実は、前途のサイコロを使ったミニゲームも2人のアイデアでした。自ら考え、自ら行動する。将来、マネージャーとなった時に必要な能力を、いまのうちから身につけてほしいと思ったからです。
このような考えは、新人とベテランの壁がない当社では珍しいことではありません。個人にノルマを課すことなく、チームの目標は自分たちで決める「自主性」を大切にしているので、未経験の若手でも思い切ってチャレンジできます。今後の目標は、後輩2人がマネージャーとなり、私自身はエリア長になることです。入社してから最初に教わった「感謝」と「気配り」を忘れずに、私なりのキャリアを歩んでいきたいですね。
-
未経験の若手でも思い切ってチャレンジできる。
PEOPLE
人を知る

- 健康事業部
-
健康産業は人生に関われる仕事。お客様を通して生きがいを学べます。
アフターフォロー部門 営業職 課長
渡邉 剛 2007年中途入社

- 健康事業部
-
この仕事には、自分の生き様が現れます。「感謝」を忘れず、前向きに挑戦を続けます。
新規開拓部門 営業職 チームリーダー
神野 拓海 2018年入社

- 健康事業部
-
お客様や仲間への感謝は忘れない。人を大切にすることで、自分の将来も見えてくる。
新規開拓部門 営業職 マネージャー
佐藤 圭哉 2012年入社

- 健康事業部
-
風通しが良く、女性も働きやすい環境でお客様の声に励まされ、成長しています。
アフターフォロー部門 営業職
髙橋 利奈 2016年入社

- サングループ本部
-
和やかな雰囲気で風通しが良く、出産後も働きやすい環境です。
経理部 事務職
井上 奈都美 2011年入社

- サングループ本部
-
常に挑戦を続け、変化を恐れず頼ってもらえる先輩社員を目指します。
営業管理部(受発注)
橋 美希 2013年入社

- ベーカリー事業部
-
お客様においしいパンを提供し評判を高めるために挑戦を続けています。
サブリーダー
高井 康次郎 2013年入社