 
				風通しが良く、女性も働きやすい環境で お客様の声に励まされ、成長しています。
- 
							健康事業部
							アフターフォロー部門 営業職 
- 
							2016年入社
							髙橋 利奈 TAKAHASHI RINA 
- 
					  01 入社のきっかけと当時の思いは?- 
									人と触れ合う仕事がしたくて入社
 お客様から温かく迎えられました。
- 
									最初は事務職を考えていましたが、人と触れ合える仕事をしたくなり、サングループの会社説明会に参加しました。面接の時、声が小さかったので、人事担当者がその場で挨拶の練習を見てくださいました。面接で面接練習をさせてもらえるなんて、他の会社ではなかなかない、ここならやっていけそうだと思いました。また、店舗見学をしたときに、先輩社員とお客様との距離が近く、良い感じだなと思ったのが入社の決め手となりました。実際に入社してみると、先輩や上司の方がとても元気良く働いておられ、元気の良さを大事にしている会社なのだと思いました。
									
 最初は、石川県・金沢市の新規開拓の店舗に配属されました。既にオープンしていた店舗だったこともあり、お客様から温かく迎えてもらいました。4名チームのいちばん下の立場で、案内や見回り、ゴミ清掃など雑務の他、お客様のお世話を担当。最初は挨拶など基本的なことが難しく、なかなかお声掛けができずに、終わった後にロープレをすることも多かったです。また、個人的に親しくしてくださったお客様が休みの日に買い物や食事に連れて行ってくださるなど、孫のようにかわいがっていただきました。そのお客様からいただいた手紙は、いまも取っています。
 
- 
									人と触れ合う仕事がしたくて入社
- 
					  02 現在の仕事と、そのやりがいは?- 
									「商品を使って良くなった」という声に
 薦めて良かったとやりがいを感じます。
- 
									その後、アフターフォロー部門に変わりました。アフターフォロー部門はお客様と月に1〜2回しか会えず、お客様との約束を守ること、信用していただくことの大事さを実感します。北海道、福井、大阪などを経て、今は2人体制で、店長を支える2番手として中国地方(島根、鳥取、岡山、広島、山口)の18会場を回っています。お金関係は上司が担当されますが、それ以外の仕事(日報、発注、会場の予約、お客様管理)は分担して行っています。
									
 月に何度かはお客様の前で商品のご紹介をしています。最初の頃は緊張でガチガチ。お客様に伝わりにくいのか反応もパッとせず、後で上司がフォローしてくださることも。お客様に興味をもってもらえるよう、商品の特徴だけではなく、上司の話を参考に、健康や自分のことも交えて、構成を考えています。大変なこともありますが、「毎月、会えるのを楽しみにしているよ」「この会場に来るのが待ち遠しい」と言ってくださるお客様の声に励まされています。「あなたが勧めるなら買っておこう」「あなたから注文したい」というお声はもちろんうれしいですが、お客様が「商品を使って体が良くなった」と言ってくださったときは、その商品を薦めて本当に良かった!とやりがいを感じます。
 
- 
									「商品を使って良くなった」という声に
- 
					  03 会社の雰囲気や魅力を教えてください。- 
										良いときも悪いときも声を掛け合える
 温かい社員が多く、居心地がいいです。
- 
										上司は頼れる存在です。お客様に応援してもらいやすい雰囲気をつくってくださったり、うまく話せないときはフォローしてくださいます。上司はもちろん、事務の方も、どうすればお客様が喜んでくださるかを常に考えておられて、ほんとうにお客様を大事にしている会社だと思います。毎日が販売なので、良いときも悪いときもありますが、良かったときは他のチームの方まで「おめでとうございます」と言ってくださるし、悪かったときも声を掛けてくださるなど、温かく、気配りのできる社員が多いので、とても居心地がいいです。
										
 出張が多くて最初は大変でしたが、今は慣れました。出張が多いと結婚や出産を考えた時に、大丈夫かなと心配される方もおられるかもしれませんが、北海道出身の私はレアケース。関西エリアの会場を任されている社員は関西出身者が多く、関東エリアは関東出身者が多いなど、会社が配慮してくださっています。また、産休・育休、時短勤務などの制度が整っており、子育てしながら働いておられる先輩もたくさんおられます。女性にとって働きやすく、仕事を続けやすい環境だと思います。
 
- 
										良いときも悪いときも声を掛け合える
- 
					  04 今後の目標と就活生へのアドバイスはありますか。- 
									お客様に喜んでいただき、いつまでも元気で
 会場に足を運んでくださるよう頑張ります。
- 
									目標は、今回っている地域のお客様が1年後も2年後も元気で、会場に来てくださるように頑張ることです。私は7年目になりますが、まだ、自分がチーム責任者となり、メンバーを引っ張っていく自信がありません。今は2人体制で常勤の後輩はいませんが、大阪の新規開拓の店舗にいたときは後輩がいました。後輩のフォローのために、よく話し合いました。今も、時々、後輩が応援に来てくれます。初めて来た地域にもかかわらず、元気よく初めてと思わせない接客をしてくれる姿を見ると、すごいなと感じます。これからも、上司を見て勉強したり、後輩のいいところを素直に取り入れるなど、いろいろ工夫していきたいと思っています。それが自分のものとなり、お客様に喜んでもらって売上につながったら、もっと自信がつくと思います。
									
 就職活動中のみなさん、サングループは、お客様に喜んでもらえ、「元気がもらえた」と言ってもらえる会社です。気さくな会社なので、ありのままの自分を見せてください。今は男性社員が多いですが、お客様は女性が多いので、たくさんの女性の方に入社してもらえるとうれしいです。
 
- 
									お客様に喜んでいただき、いつまでも元気で
					PEOPLE
					人を知る
				
				
					 
					- 健康事業部
- 
								健康産業は人生に関われる仕事。お客様を通して生きがいを学べます。 アフターフォロー部門 営業職 課長 渡邉 剛 2007年中途入社 
 
					- 健康事業部
- 
								この仕事には、自分の生き様が現れます。「感謝」を忘れず、前向きに挑戦を続けます。 新規開拓部門 営業職 チームリーダー 神野 拓海 2018年入社 
 
					- 健康事業部
- 
								お客様や仲間への感謝は忘れない。人を大切にすることで、自分の将来も見えてくる。 新規開拓部門 営業職 マネージャー 佐藤 圭哉 2012年入社 
 
					- 健康事業部
- 
								風通しが良く、女性も働きやすい環境でお客様の声に励まされ、成長しています。 アフターフォロー部門 営業職 髙橋 利奈 2016年入社 
 
					- サングループ本部
- 
								和やかな雰囲気で風通しが良く、出産後も働きやすい環境です。 経理部 事務職 井上 奈都美 2011年入社 
 
					- サングループ本部
- 
								常に挑戦を続け、変化を恐れず頼ってもらえる先輩社員を目指します。 営業管理部(受発注) 橋 美希 2013年入社 
 
					- ベーカリー事業部
- 
								お客様においしいパンを提供し評判を高めるために挑戦を続けています。 サブリーダー 高井 康次郎 2013年入社 
 
                    
